自転車の防犯登録は他県・県外に引越しするときどうする?

引っ越しをするときに自転車の防犯登録の変更をしていますか?

同じ県内なら簡単ですが、県外に引っ越すときは少し面倒くさいんです。

 

こちらの記事では自転車の「防犯登録の変更手続のポイント」をシンプルにまとめています。

事前に知っていれば意外と簡単でした。

 

関連 自転車と少しの荷物の引越で1番安いプラン|総額15,000円で送った方法

目次に戻るテキストリンク

県外に引っ越したときの自転車の防犯登録の手続

県外に引っ越したときの自転車の防犯登録の手続は少し面倒くさいです。

手続自体は簡単なので大丈夫。

防犯登録カードが必要

ところで「防犯登録カード」はお手元にありますか?

この防犯登録カードが必要になります。

 

最初に自転車を買われたときに防犯登録をされていると思いますが、そのときに『控えみたいな紙』をもらっていると思います。

その紙のことです。

 

『防犯登録カード』なんて言っていますが普通の紙です。

※ 都道府県によっては「防犯登録カード」が普通の紙ではないところがあるかもしれません。

手続の流れ

県外に引っ越したときの具体的な防犯登録の手続きについてお伝えします。

手続の流れは次のとおりです。

  1. STEP

    『登録抹消手続』をする

    引越しをする前に県内の「自転車防犯登録所」に登録カードを持って行って『登録抹消手続』をする必要があります。

    ※「自転車防犯登録所」だと呼び方が長いので、これからは簡単に「登録所」といいます。

    登録所は『自転車を買ったお店』や『近くの自転車ショップ』のほとんどが登録所として登録されているはずです。

      

  2. STEP

    抹消登録の『控え』をもらう

    上記①の抹消手続をしたときに『控え』を渡してくれます

      

  3. STEP

    引っ越し先で防犯登録をする

    上記②の『控え』を持って、引っ越した先の住所の登録所であらためて『防犯登録』をすれば完了です。

      

ざっくり言うと

引っ越しをする前

今住んでるところの登録所で抹消手続をして『控え』をもらう。

引っ越しをした後

新しく住むところの登録所であらためて防犯登録をする(控えを持参)。

目次に戻るテキストリンク

県内に引っ越したときの自転車の防犯登録の手続

県内に引っ越したときの自転車の防犯登録の手続はとても簡単です。

転居先にある登録所に登録カードを持って行って住所変更手続をするだけです。

目次に戻るテキストリンク

防犯登録について調べてみた

『自転車の防犯登録』について調べて分かったことをお伝えします。

あくまで個人的な見解です。

  1. 防犯登録は義務?
  2. 昔は義務じゃなかった?
  3. 根拠は?
  4. メリットは?
  5. 真の目的は!?

①自転車の防犯登録は必ずしないとダメ?

Q

自転車の防犯登録は必ずしないとダメですか?

A

はい。今は法律で自転車の防犯登録をすることが義務になっています。

②昔は防犯登録しなくても大丈夫だった?

Q

昔は自転車の防犯登録をしなくても大丈夫でしたよね?

A

はい。昔は自転車の防犯登録は義務ではありませんでした。

平成6年(1994年)から防犯登録が義務になりました。

③自転車の防犯登録の根拠は?

Q

自転車の防犯登録の根拠は何ですか?

A

自転車の防犯登録の根拠は『自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律』の「第12条」です。

ちなみに上記法律の第12条には次のように書かれています。

自転車を利用する者は、その利用する自転車について、国家安全委員会規則で定めるところにより都道府県公安委員会が指定する者の行う防犯登録を受けなければならない。

もう少し分かりやすく書いて欲しいです…。

④自転車の防犯登録をするメリットは?

Q

自転車の防犯登録をするとメリットはありますか?

A

はい、メリットはあります(一応)。

具体的には次のとおりです。

  • 自転車が撤去されたとき所有者にハガキ等で連絡がくる(自治体による)
  • 自転車が盗まれたときに登録カードで届出がしやすい
  • 自分の自転車だと証明できる

(あまりメリットのように感じませんが…)

⑤自転車の防犯登録の本当の理由は!?

Q

自転車の防犯登録をさせるホントの理由は警察の仕事がラクになるからじゃないの?

A

ぎくっ(笑)

するどい質問をされますね。

これは個人的な意見ですが、確かに警察の仕事がラクになるという理由はあると思います。

自転車が何台あるかご存知ですか?

約7,200万台もある(平成22年(2010年)時点)

この台数の自転車に関して、盗まれたり、放置されたりしたあとの事務処理のことを考えてみてください。

「すごく大変そうだな…」と思うのは僕だけでしょうか。

このようなこともあるので、警察の「事務処理の効率化」という意味もあるのかなと個人的に思いました。

目次に戻るテキストリンク

防犯登録は備えあれば憂いなし

県外に引っ越しをするときの自転車の防犯登録手続は、少し面倒くさかったですがしっかりやりました。

一度抹消して、あらためて登録し直すだけでしたからね。

  

今のところ新しい住所から引っ越す予定はないので、防犯登録はしっかりと変更しておきました。

正直に言うと、毎日自転車に乗っているので『自転車がとても大切になった』という理由が大きいです(盗まれたら泣きます…)

備えあれば憂いなし』です。

 

関連 自転車と少しの荷物の引越で1番安いプラン|総額15,000円で送った方法

目次に戻るテキストリンク
マロン

マロン

マロンです。読書と勉強が大好き!覚えたことをシンプルに、そしてイメージしやすいようにまとめてご紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
関連記事